戒名について
戒名の宗派による特徴
戒名の宗派による特徴
戒名は浄土真宗では法名、日蓮宗では法号ともいいます。また戒名で使う文字も宗派によって特徴があります。
真言宗では戒名の上に「ア字の梵字」を記して大日如来の仏弟子となったことをあらわします。
浄土宗では「誉号」をつける場合があり、誉号(よごう)がつくと ▽誉△△ となります。
浄土真宗では法名の上に「釈号」をつけ 釈△△ とします。釈をつけるのはお釈迦様の弟子になるという意味です。
日蓮宗では「日号」をつける場合があり、日号がつくと △△日▽ となります。
天台宗の戒名の一例
真言宗の戒名の一例
浄土宗の戒名の一例
浄土真宗本願寺派の戒名の一例
真宗大谷派の戒名の一例
臨済宗の戒名の一例
曹洞宗の戒名の一例
日蓮宗の戒名の一例
位牌・仏壇仏具の通信販売
位牌・仏壇仏具がご自宅で購入できる、便利なネットショップです。
ぜひ一度は見に来てください。