位牌には戒名の文字入れが必要です
位牌の戒名入れの手法
位牌の戒名入れの手法
位牌の戒名入れの手法には、機械彫り文字と手書き文字があります。
機械彫りの方がより整った文字を入れることができ、手書きの場合は味わいのある文字を入れることができます。
文字の色は、機械彫りの場合、表裏面とも金色です。手書きの場合、表面は金色ですが、塗り位牌のみ裏面は朱色になります。
戒名入れの手法には宗派による決まりごとはありませんので、どちらか好みの方を選ぶことができます。すでに位牌がある場合は同じように揃えることが多いです。
納期は、手書き文字は漆で書いたあと乾かす時間が必要なので、15日ほどかかります。
機械彫り文字は比較的早く7日ほどで文字を彫ることができます。
機械彫り文字は特急仕上げもできますので、四十九日まで時間がなくお急ぎの場合は仏壇店に相談するとよいでしょう。
位牌は故人そのものと考えられていますので、丁寧に戒名の文字を入れることが重要です。
位牌を購入する時は、文字入れサービスとか、文字彫り無料などの言葉に惑わされずに、真心を込めて戒名の文字を入れてくれる仏壇店を探すことも大切です。